
category
title空旅記
- --.--.--(--)
- スポンサーサイト
- 2016.05.19(木)
- GW山中湖旅記~vol.1 Woof到着
- 2016.03.04(金)
- 年忘れ飛騨北陸旅(10)~金沢編(終)
- 2016.03.03(木)
- 年忘れ飛騨北陸旅(9)~能登半島ぐるっと編
- 2016.03.02(水)
- 年忘れ飛騨北陸旅(8)~輪島・千枚田編
- 2016.02.11(木)
- 年忘れ飛騨北陸旅(7)~千里浜編
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- 2016
05/19
Thu GW山中湖旅記~vol.1 Woof到着
category:空旅記
2016年 5月 3日
ゴールデンウィーク
富士山 山中湖へ
2泊の旅行へ行ってきました。
我が家、GWの旅行は、実は初めてです。

いちばん
準備に手のかかるこの子を連れて

渋滞の高速道路を
いざ!出発

初日のお宿は

ご存じ
『ドッグリゾート woof』

実は
Woofも、初めてな我が家です。

昼すぎに到着し、
ちょうどみなさんランチタイムで
ランはガラガラでした。

初めての空には
ちょうど良かったので、先にひとっ走り。



曇りで肌寒いくらい。
山の空気がキリっと涼しくて
ワンコ達には絶好の環境です。

館内のカフェで遅ランチタイムです。


ナポリタン

某7コンビニのそれと
とっても味が似ていた・・・
(好きでよく買うんですけどネ)
夜の予定までまだ時間があるので
チェックインして、もう少し遊びます。
空くんの、なんちゃってアジリティ体験
いっきまーーーーす!




ハイッ! 次ーー!

Aランプも~!

火の輪(?)くぐりも~!

なんか・・・
できちゃったねぇ~。。。

YDKだったようです・・・。

すると
うれしいことに
ボーダー4頭連れのお友達に会えました!

ごめんなさい
お名前が覚えられませんでした・・・



この子が2頭のお母さんなんですって!
確か、13か14歳とのこと
ボールをレトリーブしてしっかり走っていました。
(その後を付きまとう空男)

息子くん♪

しあわせな時間をありがとうございました!
それでは
この旅の 『名目』 であります、ある場所へと

空はWoofに預かっていただき
(通常8時までですが、事前にお願いして9時まで)
河口湖ステラシアターヘ

目的は
コレ




感動のライブをラストまで堪能して
渋滞も出口だけで済み
空の引取時間には余裕で帰って来られました。

ホテルに入室して、ごはんの用意をしていると
何故かこんな邪魔な所に入り込む・・・

その上、寝たまま水を飲む・・・

スタッフさんによると、
とってもいい子に待っていたそうです。
空くんがんばってくれて、ありがとう!

おやすみなさ~い

明日は
あの子に会えるんだよ~!

おかえりに どうぞ 空のフォーク で
プスっ




にほんブログ村


- 2016
03/04
Fri 年忘れ飛騨北陸旅(10)~金沢編(終)
category:空旅記
2015年 12月 30日
2015年総決算年忘れ旅
ラストを飾るのは
金沢観光です。

といっても
金沢の代名詞
兼六園や金沢城は
ワンコ入れません。

(私達は以前に行った事がありますので~)

朝 9:20 金沢市内着
浅野川
夜降った雨もあがり
朝日がきらきら きれいです。


今日は、街観光なので
まずは川沿いをお散歩して
空くんのガス抜き

絶好のお散歩スポットでした
ほかにもワンちゃんがお散歩中



そうしてやって来たのは

『ひがし茶屋街』

朝一番でまだ人が少ないです。
のんびり見学できました。




なので 写真を撮るには最高ですが
お店がほとんど閉まってるという・・・(笑)
もう30日の晦日でしたので
年内の営業を終えているお店も多い
これが
10時 を過ぎた途端に
バスから異国の団体様が
続々ぞくぞく・・・

人の波が発生する瞬間を見ました(笑)
ひがし茶屋街をはなれ
隣の主計町茶屋街もふらっと見て

お土産を買いに
金沢駅へ


駅内のショッピングモール
金沢百番街でお買い物♪
金沢のお菓子は 包みも粋でお洒落。
しかも美味しい~
お土産や美味しいものを
しこたま買いこみ

ひゃくまんさん にご挨拶して
金沢をあとに。
いざ
群馬への帰路につきます。
PLAY☆BACK
12/27 群馬発
長野県
松本城
岐阜県
飛騨高山
WAN-WA
白川郷
石川県
能登半島
千里浜
輪島
金沢
富山県 通過

新潟県 通過

空は、車で寝る時はなぜか
必ずこの体勢です。
両テテがピーン!

妙高高原はさすがに雪がありました。


続いて
長野県 通過


帰りの車中は
ずう~っと 寝っぱなし でした。
本当に助かる子です。

計6県 を通過し
無事、群馬へと帰って参りました。

今回の
総走行距離は


ご主人
運転おつかれさまでした!

空くん
おつかれさまでした!

V!
まだまだ 日本 発見だらけです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
おかえりに どうぞ 空のフォーク で
プスっ




にほんブログ村


おまけ☆おみやげ紹介
輪島で買った
輪島塗の夫婦椀

お正月のお雑煮に
早速使いました

まめや萬久さんの 「しみみ」
豆おかきに、ほうじ茶チョコが染み込んだお菓子
小箱の絵は九谷職人の手描きなんだそう。
色々あってどれにしようか迷います。 もちろん美味しい♪

おすすめです。
- 2016
03/03
Thu 年忘れ飛騨北陸旅(9)~能登半島ぐるっと編
category:空旅記
能登半島北上中!
能登半島の左海側に沿って走っています。
この日の能登半島のお天気
║
一日中、雨が降ったりやんだり。
★車移動中に雨が降り
↓
★ちょうど降りる時にはやんでいる
結果、一度も傘を使わずに
すべての行程を回れました。
日頃の行いが良かったか?!


能登在住の大学時代の友人情報で
「冬の日本海をぜひ見て行け!」
と仰せつかったので(笑)
地元民オススメの絶景スポットをハシゴしていきます。


夕陽の名所
曽々木海岸
窓見岩

この岩の中央の穴から
夕陽が見えるんだそうです!
(天気が悪くて残念)


これ
「波の花」です
見えますか??


冬の能登の風物詩。
11月中旬から2月下旬の海が荒れて波が高い、寒さの激しい日に現れます。
海水中に浮遊する植物性プランクトンの粘液が岩にぶつかるたびに空気を含んで白い泡状になります。
その泡のことを「波の花」と呼んでいます。(輪島観光HPより)
もうちょっと進むと
垂水の滝


直接海に流れ込む
珍しい滝なんだそう。
地元の人は海水浴して
シャワー替わりにしちゃうんだって!
ワイルド~☆


海があわあわです。

強風で、泡が山の方まで飛んで行きました!
(白い点、わかりますか~)

いやはや
冬の荒磯
日本海
強いです。

ついでにちょっと寄り道
あれは~?!

倒れてるけど!
↓

ゴジラ岩だって!

CMでやってるあのゴジラ岩とは違うみたいです~
ゴジラに見えますか??

さて
今日のお宿へは
能登の山を越えて 反対側の七尾市へ
今日予約したわんこOKの温泉宿へ向かいます。
赤崎温泉という所
もうすっかり暗くなってしまいましたが
予定通りの時間に到着
またも、ヤドカリ状態。。。

ネット予約には、「中型犬可」
よく確認して、体重制限も書いてなかったので
予約したのですが
まず、お宿に着いて
空を見てお宿の方が、驚。。。
中型犬は10キロくらいまでかと思っていたようです
でも、快く泊めて下さいました。
スタッフの方はワンコ好きで
とてもよくして下さいました。

真冬の車中泊にもならずに済み
豪華な食事や温泉にもありつけ
ひと安心。。。


部屋以外館内は「だっこのみ」ということで
ワンコ連れのお部屋はいちばーん端っこ。
階段を昇ったり、降りたり
暗くて狭い通路を通ったり・・・
けっこう大変でした

ハプニングはあったものの
空はとっても大人しく
食事中もずっとヤドカリ状態でいてくれたので
「隣の小型犬よりずっと大人しくていい子だ」と
太鼓判をいただく顛末。。。


↑ ずーっとこの状態
そうはいっても
基本的には空くんサイズは
受け入れていないようですので
詳しい情報は控えさせていただきます
やっぱり何か起こる
我が家の旅・・・

次回でラスト
おかわり金沢!
おかえりに どうぞ 空のフォーク で
プスっ




にほんブログ村


おまけ
出番が少なかった空くんの
おふざけショット

- 2016
03/02
Wed 年忘れ飛騨北陸旅(8)~輪島・千枚田編
category:空旅記
大方の予想通り
やはり2月中でも完結しなかった
年忘れ旅・・・(←いつの話?!)
月日が経つのはほんとうに早いもので
もう 3月 ですね。
この2カ月
人間達はあまり元気じゃなかったけれど
空くんは
とっても 元気 です。


さて
千里浜なぎさドライブウェイで大満足して
ノリノリ気分で能登里山海道をバビューン

次は
輪島 を目指します!

別所岳サービスエリア
その
浮かれ気分のノリで
急遽、もう一泊延長決定
携帯で当日予約が奇跡的にできました
が

↑ やっと雪が!
その一泊が
少々の波乱を
含むものだったのですが・・・

↑ 能登の至る所にこれと同じ角松がありました
それはまたおいおい
てことで

輪島に到着

輪島といえば・・・
「朝市」ですが

海で遊び過ぎて
終わっていました


人もまばらで
ちょっと寂しいながらも
趣きある景色を眺めつつ

足湯施設の前に
ワンコ専用の足湯?
ワンダフロ(笑)がありました
(入らなかったけど)

神社でお参りも

さあ、
みなさんも ご一緒に~

いいこと
あるかな?!


旅の記念にひとついい物を・・・と

我が家用と、両親へのお土産に
こちらで 輪島塗 の器を購入。

イイコに待ってます

輪島の滞在はそこそこに
次の場所へ

車ですぐの

「千枚田」 の棚田へ。
世界農業遺産なんだとか
SH□RPのCMでも使われてましたね~
(何億光年~輝く星にも~♪ってやつ)
「道の駅」があり
西洋系の外国の方がたくさん来ていました。

荒れた日本海ぎりぎりまで迫る田。


すぐ近くまで降りて見学できます。
夕方からライトアップも。


小泉元そーりや
著名人の田んぼが色々あって面白いです。


潮風を直に受けてます。
今にも ざっぱーん! と来そうです。






私は怖くて
ここまでは行かなかった・・・
(空はへっちゃらでどんどん行っちゃう)
なんだかこの景色を前に立つと
この一年の色々を振り返り
考えてしまいます。。。




まだまだ能登半島ぐるっとします!
おかえりに どうぞ 空のフォーク で
プスっ




にほんブログ村


- 2016
02/11
Thu 年忘れ飛騨北陸旅(7)~千里浜編
category:空旅記
旅も3日目
平成27年 12月 29日(火曜)
金沢港をあとにして

のと里山海道へ

(なんと無料でした~)
この日は
雨が降ったり、止んだり
不安定なお天気でした。
さて本日は
以前からずっと訪れたかった
こちら

なんと、大型バスが~

日本で唯一
車で浜辺を走れる

ちりはま
千里浜
なぎさドライブウェイ
へ、やってきました。

砂の硬さは
こんな感じ
↓

空くん
はじめての
海
なんです!


ちょっと砂を食べたりもありましたが・・・


近年、まれに見るレベルの
爆走っぷり
ほんっとーーに、よく走りました!

楽しいね♪
ご覧の通りの、
曇天ではありますが

開放的な この景色と
心地いい 海の風

きっと
夏の青空や
夕焼けも
とても美しいのでしょうね


ありゃ?
だんだん、
「ツノ」が生えてきましたよ(笑)
↓


楽しそうに走る 空を見ている
ただそれだけで
何物にも代えがたい
しあわせな時間です。


来て よかったね!

風を感じる?

能登半島西部・石川県羽咋市
金沢からもわりと近いのでオススメです。
海が荒れていたり、荒天時には
閉鎖となるようなのでご注意を。
次は、
輪島・千枚田へ向かいます。
旅記、2月中には完結目標
どうぞ 空のフォーク で プスっ




にほんブログ村

